こんにちは!! レチナ太郎です 以前にブログで紹介した縞々ドラム 何に使うかわかりましたか??(7月24日ブログより) ↓これです これは“OKNドラム”といいます このドラムをぐるぐる回して、その様子を見せ …
昨日で前期定期試験も終わり、再試験がなければ 夏休みに突入です 視機能科学実習室では、 何か製作中 続きは 視機能科学科の概要は―――>こちらをクリック! byランドルト視子
GPマンです。 本日は視野室をご紹介いたします。 視野というのは眼の見える範囲や、感度分布でありまして 視能訓練士は日常的に視野検査を行っています。 当学科にはゴールドマン視野計は計8台、ハンフリー視野計 …
視機能科学実習室の設備紹介ですんです ハイ 入口入るとすぐ模型棚 眼球いっぱいあります そして、、 この縞々ドラム は???? 誰か説明してください 視機能科学科の概 …
視機能科学科も頑張りましたが、 お隣の義肢装具支援学科の旗はプロ級です 打ち上げです お茶で乾杯!! ではまた次回のオープンキャンパスでお会いしましょう ここクリック こっち …
本番は上手くいきました お帰りのバスのお見送り 視機能科学科の概要は―――>こちらをクリック! byランドルト視子
準備に余念はありません ただ今、打合せ中 練習中 視機能科学科の概要は―――>こちらをクリック! byランドルト視子
AO入試について語り合う 視機能科学科の概要は―――>こちらをクリック! byランドルト視子
待ちに待ったOCがやってきました 来場者を待つ2年生 勉強しています by ランドルト視子
こんなイベントもありますよ 視機能科学科1.2年生の皆さんへ ボランティア募集しています 視機能科学科では実践力を磨く活動をたくさん紹介しています 紹介します→→2015_.pdfをダウンロード …
月別アーカイブ ≫