Twitter Facebook
2022.01.07

レンズ付きカメラの製作_生理光学実習

こんにちは!

いつも視機能科学科 放送局を見ていただき,ありがとうございます!

今日は、2年生の生理光学実習を見学しました。

実習のテーマは「レンズ付きカメラ」です。

 

カメラは凸レンズによって倒立の実像をつくり,

それをフィルム上に投映する仕組みです。

今回は虫メガネの凸レンズの作用を使って,周りの景色を映した像の観察をしました!

 

 

まずは黒い型紙を切り抜いてカメラの暗箱を作り,

凸レンズとトレース用紙を組み立ててのぞいてみると...

紙に書いた左の文字が、右のように上下左右さかさまに映るのがわかります!

学生の皆さんは周りの景色がどのように映るのか,

興味津々でカメラをのぞきこんでいます!!


 


組み立てたレンズ付きカメラの周りをきれいにラッピングして出来上がりです!


 

メガネやコンタクトレンズなど,

視能訓練士はいろいろなレンズを扱いますが,

今回凸レンズ1枚でこのようなきれいな像が映るのを見て,

改めてレンズの働きを学ぶことができましたね!

 

**大学HPの追加コンテンツについて**

大学HPに「検査の仕事」というコンテンツが追加されました!

社会的にも医療系検査の仕事は注目されています!

是非,そちらもご覧くださいね

****************************

 

新潟医療福祉大学

視機能科学科のホームページは こちらをクリック!

視機能科学科のInstagramは こちらをクリック!

新潟医療福祉大学「検査の仕事」はこちらをクリック!

.

[新潟医療福祉大学 視機能科学科 Youtube動画]

【新潟医療福祉大学】ー視機能科学科紹介MOVIEー
YouTube: 【新潟医療福祉大学】ー視機能科学科紹介MOVIEー

学びの特徴&実習施設紹介(視機能科学科)
YouTube: 学びの特徴&実習施設紹介(視機能科学科)

#授業を覗いてみよう!