Twitter Facebook
2020.06.10

視能訓練士のおはなし

みなさん
こんにちは。レチナ太郎です。

突然ですが、・・・

みなさん、視能訓練士ってご存知ですか?
眼鏡やコンタクトレンズを使っている人は、どこかで会っているはずです!?

1

どこで?

そう、この写真のような視力表のあるところで、きっと出会っているはずです!!!

どこでしょう(^^)/

そうです正解です(^_-)-☆
眼科のクリニックなどでお会いしましたね♡

そこで活躍しているのが、視能訓練士。

国家資格の眼科検査の専門家です。

そうなんです、視能訓練士になるためには、国家資格が必要なんです。
そのための勉強をしている学科が、視機能科学科なんです。

ところが今はコロナの自粛で、写真の通り実習室もちょっと寂しい感じです。

早くこの広い実習室で視力表を使って実習がしたいです。

皆さんにもオープンキャンパスで実際にお会いして、お話がしたいですね(o^―^o)

視能訓練士は働きやすいだけでなく、働き甲斐があり、とっても人のためになる仕事です。

視能訓練士の良いところ・・・・ランキング

①クリニックなど環境の整ったところで仕事ができる!

②規則正しい勤務で夜勤がない! 転勤がない

③専門知識を生かして活躍できる

④感謝される、喜ばれる、尊敬される!

⑤医療系の中でも比較的きれいな仕事で重いものを持ったりしない


まだまだたくさんあり、話し出すと止まりません。

視力表の写真をお見せしたので、視力検査のCの字について、お話します。

Cの字はランドルト環と呼ばれています。

1888年にフランスのランドルトという眼科医が考案されたそうです。

もう100年以上昔からあるそうです。

ランドルト先生ありがとうございます。

これを使ってこれからも視能訓練士は皆さんの眼を守っていきます!(^^)!

では今日はこの辺で (o^―^o)

またお会いしましょう! (^^)!!(^^)!

レチナ太郎でした。

新潟医療福祉大学
視機能科学科のホームページは こちらをクリック!
視機能科学科のインスタグラムは こちらをクリック!

#未分類