⭐⭐⭐視機能科学科のInstagramは こちらをクリック!⭐⭐⭐
こんにちは!😀
いつも視機能科学科 公式ブログをご覧いただき、ありがとうございます!
前回のブログで,視力検査に時計が使われている?!
ことについてお話しいたいましたφ(・ω・`)
↓これです!!
これは何に使われているかというと,
乱視の有無を確認するために
使う視標だったんです!!
この放射状に並んだ線のうち,
全て均等な濃さに感じれば,乱視ない
どこかの方向が濃く (薄く) 見えるようなら,乱視がある
と判断します \_(・ω・`)
乱視があれば,濃く感じた線の方向をもとに
乱視を矯正するレンズ↓↓↓を使って
線が全体的に濃くなるように調整していきます!
普段,眼科で視力検査を受けたことがある方は
「なんで時計があるんだろう??」と
疑問に思っていたかもしれませんが,
これで解決ですね (๑•̀ᴗ- )✩
次のブログも楽しみにしていてください!
******************HP情報紹介!******************
本学のホームページをご覧になったことはありますか?
在学している学生さんからのメッセージや
卒業生の視能訓練士からのメッセージなど
たくさんの情報が掲載されています!
是非一度,見ていただけると幸いです😊
*********************************************
新潟医療福祉大学
視機能科学科のホームページは こちらをクリック!
新潟医療福祉大学「検査の仕事」はこちらをクリック!
.
[新潟医療福祉大学 視機能科学科 Youtube動画]