こんにちは!😀
いつも視機能科学科 公式ブログをご覧いただき、ありがとうございます!
前回のブログで臨床実習前の検査練習をしている
学生さんの様子をお届けしました!
その際,色覚検査に関する内容を
記事にしましたので,
今回はそれがどのように行われているのか
紹介したいと思います!
前回紹介した色の見え方を変えることができるゴーグルは
こんな感じ↓ ↓ ↓ で使用しています!
色覚の検査をする際に,どのような見え方になるか
また,色を正しく認識できないと
どのような不便があるか経験することができます!
色覚検査は専用の検査標 (冊子) があって,
いろいろなドットで構成された
視標に配列された数字を読み取ったり,
線をたどったりしますφ(・ω・`)
視標は指で直接触れてしまうと劣化してしまうので,
手袋と筆を使って検査しますφ(-ω-`*)
中には正しい色覚の人にしか見えない視標や
正しく認識できない人にしか見えない視標があったりと
様々に色覚を確認していくことができます!
他にも眼科の検査はたくさんありますので,
都度,紹介できればと思います!
次のブログも楽しみにしていてください!
*************オープンキャンパス情報!*************
10月28日~11月12日までの期間で
Webオープンキャンパスが開催されます!
遠方の方でも参加しやすいですよ!
詳しくは,特設サイトをcheck!! 😊
*********************************************
新潟医療福祉大学
視機能科学科のホームページは こちらをクリック!
新潟医療福祉大学「検査の仕事」はこちらをクリック!
.
[新潟医療福祉大学 視機能科学科 Youtube動画]