記事一覧

2016.07.08

実技試験近づく!

ジーオプトリ男です 学期末が近づいてきました! 学期末といえば、実技試験!! 実習で身に付けた技術が試されるのですね 2年生の視覚機能学実習IIにおける特訓風景です! 必死に練習をしていますね! がんば …

2016.07.02

基礎ゼミ活動_その3 

あたたまったところで、 次は、 ジェラート体験 最後に、 妖怪ウォッチと記念写真 楽しいゼミ活動でした 視能訓練士を目指そう   ココクリック

2016.07.01

基礎ゼミ活動_その2

さらに山道を歩くことしばらく これは大変ということで、 クマに気づかれないよう下山しました 今度は、   足 湯 体 験           明日に続く 視 …

2016.06.30

第3回視機能科学科公開講演会

ジーオプトリ男です 実習指導者説明会に引き続いて、 第3回視機能科学科公開講演会が開催されました。 講師には東京工業大学名誉教授の内川 惠二 先生をお迎えし、 色覚に関する最新の知見について講演していた …

2016.06.30

基礎ゼミ活動_その1

6月22日(水)のこと K-J法でゼミ活動でやってみたいことを まとめました 最も多かったのは、遊び ということで、月岡温泉にある カリオンパークにGO~~ 長いローラースライダがあります 楽しみだぁ ズボンが …

2016.06.29

臨床実習指導者説明会の報告 その2

ジーオプトリ男です 実習指導者説明会が始まりました。 教育内容や、実習の評価方法について先生方から 説明があった後に。。。 学生代表のスピーチがありました。 2年生とは思えない落ち着いたスピーチでした。 …

2016.06.28

臨床実習指導者説明会の報告 その1

ジーオプトリ男です 6月26日(日)に新潟駅前にあるラマダホテル新潟で 臨床実習の指導者説明会を実施しました。 学生たちはもちろんスーツ。席に座って、 事前に練習をします。先生方の指導にも熱が入ります! …

2016.06.25

サウンドテニスのサポート!! 

視機能科学科2年生 大活躍 サウンドテニスの練習会です♡ 1年生のみなさんも参加しませんか?  障がいのある人もない人も共にできるスポーツであり、 スポーツの得意な人もそうでない人もルールを工 …

2016.06.24

視覚障害リハビリテーション発表大会in静岡

静岡に行ってきました 富士山を望む会場で「第25回視覚障害リハビリテーション研究発表大会」 が開催されました テーマは「みんなで一緒に!Change and union」 2016年4月からは障害者差別解消法が実施され、 20 …

2016.06.24

斜視シミュレーション その1

ジーオプトリ男です 視覚機能学実習Vでは視力低下と視野狭窄のシミュレーション を行いました。今週からは斜視をシミュレーションします! 上の写真が実験機材です。 光が入る方向を変えるプリズムが表面についた …

1・・・3738394041・・・92